F_d Portrait × 波佐見町

デザインのまち、波佐見へ。

波佐見
ポートレイト

まちのプロフィール

日本の食卓を変えた、400年の歴史をもつ波佐見焼。

長崎県で唯一、海のない波佐見町は、山間にある小さな町。
佐賀県との県境にあり、総面積は56㎢。人口は約15,000人で、窯業を主な生業としています。
波佐見焼の起源は約400年前に遡ります。
今日では波佐見焼といえば白磁をイメージされますが、開窯当初は“土もの”の陶器を生産していました。
その後、村内で陶石が見つかり、次第に磁器の生産へと移行していったのです。
江戸時代、「くらわんか碗」と呼ばれた波佐見焼は、丈夫で割れにくく手頃な価格で手に入る食器として流通。
それまでは芸術品として親しまれていた焼き物が、庶民向けの日用食器へと変わっていきました。
日本の食卓の風景に変化をもたらした波佐見焼は今もなお、暮らしに合わせて変わり続けながら、私たちの日常に寄り添っています。

高品質かつ大量生産を可能にする、“分業制”というチームワーク。

波佐見町でよく見かける、焼成前の生地を長い板に載せ、ゆっくりと走る車たち。
その出発点は生地屋、行き先は窯元です。
大量生産を得意とする波佐見焼では、窯元が全てを手がけるのではなく、それぞれの職人が役割を担う分業体制によってつくられています。
工程は大きく3つ。
「型屋」が器の形の“石膏型”を製作し、その型を使って「生地屋」が素焼き前の生地をつくり、「窯元」で絵付けから焼成までを行います。
どこが欠けても成り立たないこの仕組みが、波佐見で暮らす人々から感じる温かな一体感を生んでいるのかもしれません。

波佐見焼を支える職人たち

型屋

窯元などから持ち込まれた設計図やサンプルをもとに、何もないところから器の原型となる石膏型をつくる。土の特徴を把握し、焼成した際に発生する縮みや歪みを考慮して型をつくらなければならない。依頼主のこと、器の使い手のことを熟慮した末に、最良の型が生まれる。頼りになるのは、長年の経験で培われた手先の感覚とデータ。

生地屋

型屋がつくった石膏型を使い、器の基本となる生地をつくる。泥漿(液体状にした陶土)を型に流し入れて成形する「鋳込み」や、型を回転させながら土をのばす「機械ロクロ」など、つくる器に合わせて様々な方法から選ぶ。機械による大量生産が主流ではあるが、数ミリ単位の繊細な作業のため、随所で手作業が必要とされる。

窯元

生地職人がつくった生地を商品に仕上げる。絵付けはもちろん、焼成の工程にも技術と経験が必要で、器を均一に焼き上げるために器の積み方を調整したり、その日の天候や風をみて焼成の温度や時間を調節する。

器だけで満足しないで。自慢の「美味しい!」もいっぱいあります。

山々に囲まれ、ホタルが生息するほどの清らかな川が流れる、豊かな自然に恵まれた波佐見町は、陶器の“陶”と農業の“農”を合わせて“陶農のまち”とも呼ばれるくらい、実は農業も盛んなところ。
澄んだ空気ときれいな水によって育てられた農産物は、とても美味しいと評判です。
全国にファンを持つ鬼木の棚田米をはじめ、水稲は町内全域で栽培されており、県でも有数の穀倉地帯となっています。
その他、アスパラガスや梨、お茶なども名産品。
そんな素材の良さを生かした農産加工品もおすすめです。
もちろん、米と水が良いので、味わい深い銘酒もあります。
また、おしゃれなカフェから、ボリュームたっぷりの定食屋さんまで、グルメも充実。
地元の食材をふんだんに使った料理を味わえる飲食店もあり、お腹を満たしながら、波佐見町の魅力を食でも堪能することができます。

波佐見のひと

特集

美のり窯 |松﨑康則・久美さん

2021.
3.31

生地屋に、工房に、民泊まで。
夫婦で支え合いながら仲良く切り盛り。

生地屋に、工房に、民泊まで。 夫婦で支え合いながら仲良く切り盛り。 松﨑康則(やすのり)さん、久美(ひさみ)さ…

特集

絵描き |ウラベメグミさん

2020.
2.22

“生地屋”と“絵描き”のクリエイティブな二足のわらじ。
自然体で気負わない、軽やかな次世代の生き方。

“生地屋”と“絵描き”のクリエイティブな二足のわらじ。 自然体で気負わない、軽やかな次世代の生き方。 波佐見町…

2021.
5.4

陶磁器生地工房 アトリエ ビスク |太田祐子さん

ロクロだからこそ生まれる、手に馴染む表現。 2019年に独立し、「陶磁器生地工房 アトリエ ビスク」を構えた太…

2021.
4.24

陶房青 |望月祐輔さん

陶房を継承し、波佐見に根を張る。 「陶房青」の器は、伝統的な染付から可愛らしい絵柄まで、幅広いデザインが魅力。…

2021.
4.16

波佐見農産物 鬼木加工センター |楠本俊子さん

鬼木棚田の米と大豆で、美味しくなあれ! 日本の棚田百選にも選ばれている「鬼木棚田」。 夏には青々とした水田、秋…

2021.
4.13

筒山太一窯 |福田さやかさん

嫁ぎ先で知った、奥深く楽しい世界。 波佐見焼といえば「磁器」を思い浮かべますが、「筒山太一窯(つつやたいちがま…

2021.
4.6

敏彩窯 |小林巧征さん

自らの経験を生かし、多様性のある新たな道を拓いていきたい。 波佐見焼の窯元「敏彩窯」の器は、鮮やかな藍色の絵付…

2021.
3.31

長島牧場 |長島優さん

未来を見据え、農業の魅力を体現していく。 波佐見町の北東部に位置する野々川郷は、茶畑や田んぼが広がる自然豊かな…

2021.
3.31

MORINAGA special creap ・ COFFEE MUSUME |安田珠実さん

至福のひとときを求めて、何度も通いたくなる。 三姉妹でつくる、おいしくて満たされる場所。 「はさみ温泉 湯治楼…

2021.
3.31

永峰製磁 |長崎隆紘さん

白色から一変!カラフルな世界を開いた4代目の挑戦。 波佐見焼の窯元「永峰製磁」のギャラリーが昨年5月、工房の横…

2021.
3.31

西山|中尾百花さん

ものづくりの夢を叶え、器をキャンバスに。 波佐見焼の窯元である「西山」は、150年以上の歴史をもちます。 モッ…

2021.
3.31

藤田鋳込所 |藤田伸一郎さん

分業の現場から、職人ならではの発信を。 多くの窯元が集まっている陶郷・中尾山で、生地屋を営んでいる「藤田鋳込所…

2020.
3.2

にぎりめし かわち |石峰さん・冨永さん

地元の食材で手作りされた、おにぎりとお味噌汁。 お腹と心にじんわりと沁み渡る、優しいおふくろの味。 波佐見町で…

2020.
3.1

aiyu |小柳文さん

使い手目線の延長で生まれる、優しい器。 皿山郷で創業した小吉製陶所が、35年前に商社としてリスタート。6年前に…

2020.
3.1

Arbre-monde |小野寺竜也さん

波佐見に根を張り、地に足つけて食に携わる。 東京出身の小野寺さんは、カフェ「モンネ・ルギ・ムック」の立ち上げを…

2020.
3.1

印章店 立石清光堂 |立石聰さん

昼は手彫り職人、夜はジャズ喫茶のマスター。 窯元などから依頼を受け、焼き物用のゴム印を手掛ける判子屋は、今では…

2020.
3.1

No.1210 |森由貴子さん

器と人、人と人が繋がる店に一杯の笑顔。 藍染窯直営店にはカフェも併設。地域コミュニティの場としても愛されている…

2020.
2.22

ウラベ生地 |裏邉彩子さん

個性豊かな双子姉妹の最強タッグ! それぞれの持ち味や特技を生かし、生地屋の未来を拓く。 波佐見焼は分業制でつく…

2020.
3.1

和山 |林恵深さん

料理好きだからこそ、家庭に馴染むものを。 リーズナブルで日常使いの器を展開する「和山」のデザイン企画室に所属す…

2019.
10.27

藍染窯 |樋渡常司さん

伝統と今を織り交ぜた自然体の新スタイル。 生地屋からスタートし、1991年窯元に。先代の元、18才からこの世界…

2020.
3.1

波佐見町教育委員会 文化財保護係 学芸員 |中野雄二さん

知るほどに学び多き、歴史と人に魅せられて。 波佐見で発見された世界最大の登り窯。発掘を担当したのが学芸員の中野…

2020.
2.20

楠本農園 |楠本和義さん・初代さん

常に探究心を忘れず挑戦し続ける、森の達人。 原木椎茸の栽培に半世紀以上も携わってきた楠本和義さん。研究熱心で、…

2020.
2.10

峠自然塾浅田良卵 |浅田さんご家族

おいしく健康に!栄養満点の卵を届けたい。 自然に近い環境のなか、酒粕で発酵させた自家製飼料を与えて、鶏たちをの…

2020.
3.15

株式会社里山建築|里山健太さん

確かな技術で住む人の琴線に触れる建築を。 ──里山建築について教えてください。 うちは代々続いている大工の家系…

波佐見スナップ

「monné legui mooks」の日替わりのムックランチセット。

今までになかった筒山太一窯のマーブル模様の器たち。

予約必至のMORINAGA special creapのスイートポテト。

ボリュームたっぷりの藤茶屋の皿うどん。これでも小(700円)。

「ミナミ田園」エリアの敷地内にある石窯ピッツァDA TOMMY。

フォトジェニックな木造の波佐見町講堂。

「やきもの公園」には世界を代表する窯が12基再現されています。

ストーブの前を陣取る猫ちゃん。愛染窯さんにて。

一つ一つ丁寧に絵付けされていく器。職人技に見惚れます。

峠自然塾 浅田良卵で平飼いされている元気な鶏たち。

波佐見トリップ

2021.
3.31

美のり窯 民泊体験記(波佐見町)

長崎県の波佐見町にある「美のり窯」。 こちらは波佐見焼の生地屋さんであり、個人作家として焼き物の工房も営まれて…

2020.
3.27

Report: Creative tour 波佐見 〜写真教室編〜(ツアーの様子)

旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂にて。 2020年2月8日(土)に開催したクリエイティブツアー波佐見。 今回…

2020.
2.12

Report: Creative tour 波佐見 〜写真教室編〜(参加者の発表)

2020年2月8日(土)に行われた「Creative tour 波佐見 〜まちの魅力をカメラで切り取る写真教室…

2019.
12.26

Report: クリエイティブツアー波佐見 〜採れたて地元食材でお料理教室編〜

今回のツアーのテーマは「食」を通して波佐見の魅力に触れようというもの。 波佐見の食材を使って、プロのシェフから…

2018.
8.31

Creative tour 波佐見×くらし×そうぞう vol.2|10/13開催

〜波佐見でクリエイティブに働き暮らす人たち〜 長崎県波佐見町で、クリエイティブに働く方々の仕事場を訪ねて見学す…

2017.
10.10

Report: 波佐見×くらし×そうぞう

2017年9月14日(木)。 やきものの里、長崎県波佐見町へ行ってまいりました。 今回のツアーは「波佐見×くら…