
フォトワークショップ「視点採集」とは…
ひとつの視点を決めて撮影をすることで、
今まで気付かなかった見方や新しい視点を蒐集しようというワークショップです。
同じ時間に同じ場所を歩いていても、それぞれの視点が異なることで、生まれてくるストーリーは様々。
一緒に巡った人たちが切り取った写真を見て、その人の口から語られる想いを聞くなかで、
自分にはなかった新しい視点が得られるのも、このワークショップの魅力です。
①視点をもって写真を撮る・・・
「どういう視点で撮るか」を決めて撮影します。
何気なくシャッターを切るのではなく、1枚1枚を大事に、意識しながら考えて撮ることで、
写真に「自分らしさ」が表れてきます。
改めて、自分はこういう「情景・光・色・形状」が好きなんだと気付くことも。

②写真をセレクト・・・
撮った写真の中から、自分の視点・テーマに沿った10枚を選び出します。
ひとつの視点で撮られた写真をまとめて見せることで、テーマもより強く伝わります。

③発表と講評・・・
写真をプロジェクターで投影しながら、どういう視点で撮ったのかを発表します。
他の人の発表に、「こんな切り取り方があったのか!」という新たな発見や刺激を受けたり、
同じところを見てきたはずなのに、どこにそんな景色があったのだろうと驚くような場面もあったり。
最後に講師の石川博己が講評をします。


タイムテーブル
8:00〜9:00 |
開催地に集合 毎回撮影場所が変わります。 |
---|---|
9:00〜11:00 |
撮影・視点採集 11:30〜13:00 昼食・フィルムの方は現像へ *フィルムの人は、発表にデジタルデータが必要なため、最寄りのカメラ屋にて現像を行い、CD-ROMに焼き込んできていただきます。フィルムの現像/データCD書き込み代は各自負担となります。 |
13:00~ | 撮影した写真の中から10枚をセレクトします。*発表の場所は開催場所ごとに変わります。 |
13:30〜14:30 |
発表・講評 セレクトした10枚の写真をプロジェクターで投影しながら、どのような“視点”で撮影したのかを発表していただきます。また、講師の石川がみなさんの写真を講評いたします。 |
15:00 | 終了 |
募集要項
受講時間 | 6時間(昼食休憩1時間程度含む) *時間は変動する可能性があります。 |
---|---|
定員 | 8 名 *最小催行人数 3 名。催行人数に満たない場合は中止いたします。 *キャンセルは5日前まで。 |
受講費 | 3,500円(税別) 撮影レッスン+F_dオリジナル撮影記録手帳の料金を含みます。 *お支払いは当日現金にて。 *フィルムの現像/データCD書き込み代は各自負担となります。 |
開催場所 | 開催地によって異なります。告知ページをご覧ください。 |
お持ちいただくもの | カメラ(フィルム・デジタルは問いません。) *使用カメラを受講申し込みフォームのコメント欄にご記入ください。 |
受付 | 開催3日前まで。定員になり次第、受付を終了いたします。 *お申し込みは告知ページ下段のフォームよりお願いいたします。 |
履歴・レポート
・Report: 視点採集「博多祇園山笠/追い山」編|2016.7.15
・Report: 視点採集「椎葉村メープルツアー」編③|2016.3.12-13
・Report: 視点採集「椎葉村メープルツアー」編②|2016.3.12-13
・Report: 視点採集「椎葉村メープルツアー」編①|2016.3.12-13
・Report: 視点採集「那珂川町」編|2015.10.18
・Report: 視点採集「博多ぶらぶら」編|2015.8.9
・Report: 視点採集「箱崎」編|2015.4.12
・Report: 視点採集「志賀島」編|2015.1.25