〜自然の美とつくられた美・2つの造形美を堪能し秋色を愛でる旅〜
トレックレック第二弾の舞台は大分県由布市の由布岳です。
由布岳は標高1,583mのきれいな円錐形をした山で、富士山と同じ独立峰。
その優雅で美しい姿から「豊後富士」の愛称で親しまれています。
山頂からの眺望も素晴らしく、「登って良し、姿を眺めても良し」の由布岳。
空はどこまでも高く澄み、そろそろ樹々の葉が紅・黄・橙に色づきはじめる山粧う季節。
カメラを持って、秋の気配を探しに行きませんか?
そして今回はトレッキングだけでなく、レトログラフィもプラスした欲張りツアーです。
玖珠町にある近代化産業遺産、豊後森機関庫を訪ねます。
蒸気機関車の時代につくられた扇形の機関庫。いまはもう廃墟と化しています。
円柱が整然と立ち並び、まるで古代の神殿かコロッセオのよう。
機能的につくられたものでありながら、その姿には美しさを感じます。
自然が生み出した美と人の手がつくり出した美。
涼やかな秋気を纏う2つの造形美を堪能する旅へと出掛けましょう。
タイムテーブル
*下記行程・時間配分は変更になる場合があります。
7:30 |
福岡・天神を出発 7:45 天神・日本銀行福岡支店前に集合。 バスに乗って大分県由布市へと出発します。 |
---|---|
10:00〜 |
由布岳トレッキング 涼しく爽やかな秋の空気を胸いっぱいに吸い込みながら、由布岳を歩きます。 美しい景色や自然の造形美を愛でつつ、秋の気配を写真に収めましょう。 澄み渡る空のもと、山頂で食べるご飯はとても美味しいと思いますよ。(事前にお弁当を買う時間を設けます。) トレッキングの所要時間は全部で4時間ほどの予定。 ルートは当日の天候などを考慮して決定します。 *「参加条件・注意事項」の項目をよく読んでご参加ください。 *雨天の場合は鶴見岳へロープウェイで登ります。詳しくは募集要項の「雨天時のスケジュール」をご覧ください。 |
15:00〜 |
雄大な由布岳を一望できるスポットへ 自らの足で登ってきた由布岳を、今度は外から眺めてみましょう。 きっと、また違う感動があるはずです。 湯布院の町並みも見渡せます。 |
16:30〜 |
豊後森機関庫へ 蒸気機関車の点検、格納庫として1934年に完成した豊後森機関庫。 蒸気機関車の向きを変える円形の転車台を中心に、扇を広げた形をしています。 当時の最高の技術を用いて建築されたのでしょう。 2012年に公開された映画『僕達急行A列車で行こう』のロケ地にもなりました。 機能美。 曲線美。 朽ち果てた様子もまたフォトジェニックです。 将来的には鉄道記念公園として整備されるようです。 |
18:30〜 |
日田で温泉休憩 温泉に入って、身も心もリラックス。 汗を流してサッパリとして帰りましょう。 |
19:30〜 | 日田より福岡へ |
21:00 | 福岡・天神にて解散 |
お申し込み
申し込み受付終了いたしました。