今日はデザイン塾であった「ステンドグラスワークショップ」に参加しました。
講師の久保さんはデザイン塾の卒業生。今日は僕が生徒さんです。
今回で2回目の参加。ちまちました作業が大好きな僕です。
こういうこと、中学生くらいの時に体験できていたら良かったなぁと思います。
もっと若いときに体験していれば、今頃また違った人生があったのでは…と、
ハンダをつけながら考えている僕でした。
ステンドグラスワークショップの様子はスタッフのRちゃんがのちほどアップしてくれるでしょうから
僕は深く書きません。(そもそもそんなに見ていない…笑)
ひたすら自分だけの世界に浸りながら、ハンダをつけました。
スタッフのRちゃんの写真がことごとく僕にピントがあっていないのは、
レポートを書くときに僕の存在を抹殺しようとする気だからなんでしょう。
それでもたった一枚だけピントがあっていたので、アップですけどアップしたいと思います。笑
このステンドグラスワークショップ、すごく良いワークショップなので、ぜひみなさんにもおススメいたします。
講師の久保さん、ほんとに良い人で質問もしやすく、指導も丁寧です。
準備も万端ですし、僕のやってるワークショップよりずっと精度が高い…。見習わなくては。
毎回Rちゃんの用意するお菓子も美味しいです。
今日はチョコレートショップのロールケーキでした。
美味しかったです。
手前にピントが合ってますが、奥が僕です。
マスクした男性が僕です。
人造人間キャシャーンのような出で立ちが僕です。(今の世代は知らないか…)
今まで開催したステンドグラスワークショップのレポートをご案内します。
ぜひご覧ください。
・Report: 第5回ステンドグラスのワークショップ(サーカス団のどうぶつ)|2015.11.8
・Report: 第4回ステンドグラスのワークショップ(モビール)|2015.8.23
・Report: 第3回ステンドグラスのワークショップ(Wのトレイ)|2015.4.19
・Report: 第2回ステンドグラスのワークショップ(小鳥のサンキャッチャー)|2015.2.8
・Report: ステンドグラスの手鏡作りワークショップ|2014.12.14
事務所の愛猫。「雨♀/白」と「ジロ♂」です。