Issue 2023.12

Issue 2023.12

デザイン塾で制作する、テーマ自由のオリジナル冊子。受講生4名の学びの成果をご紹介。

Read

editF_d

2017.9.1

Report: 久保淳子 作品展「かみ いと はこ」

綿柎開(わたの はなしべ ひらく)。

春分や夏至など、半月ごとの季節の変化を示す「二十四節気」を
さらに5日ずつに分け、気象の動きや動植物の変化を知らせる「七十二候」。

せわしない日々の中でも、小さな季節の移ろいに気付ける心の余裕をもちたいと、
時折、調べてみたりします。

久保淳子作品展

ステンドグラス作家の久保淳子さんが新たに手掛けた、紙と糸を使った箱のアート。
その初披露となる作品展「かみ いと はこ」が行われた8月27日は、
七十二候の「綿柎開」でした。
綿を包む柎(はなしべ=花のガク)が開き始める頃。
はじけた実の中から顔をのぞかせる、ふわふわとした白い綿毛は糸となり、
久保さんの手によって、素晴らしい作品へと生まれ変わりました。

久保淳子作品展

これまで久保さんには、ステンドグラスのワークショップを開催してもらっていて、
作品のモチーフの多彩さや、ガラスの色合わせの妙、精緻なつくりに驚かされていましたが、
さらに今回の新しいアートワークときたらもう!
クリエイターとしての多才さには、舌を巻くしかありません。

久保淳子作品展 久保淳子作品展

いつもはMacが並んでいるデザイン塾のテーブルが、色とりどりの作品に埋め尽くされ、
それ自体がまるでインスタレーションのよう。
一つずつ自分の手に取り、(じかに触れるアートって、良いですよね!)
箱の蓋をそっと開けてみる時のワクワク感。
目の前に繰り広げられる、思いもかけない造形への衝撃。
重みを掌に感じながら、くうるりと回しつつ様々な方向から眺めれば、
角度によって異なる表情が現れてくる面白さ。
この驚きと感動を、うまく伝えられないのがもどかしいのですが…。

久保淳子作品展 久保淳子作品展

どんな緻密な設計図を描き、どのようにして作られたのか、皆目見当もつかない複雑な形状。
一体、どこからアイデアが湧いてくるのでしょうか。
頭の中を一度のぞいてみたいものだ…と思っていたら、
タイトル「わたくしのわたくしたるゆえん」という、久保さんの脳内が垣間見えるような作品もありました。

久保淳子作品展

ワークショップ「かみといとでつくる、ちいさなアート」も開催。
二つ折りの小さなカードを開くと、
あやとりのように、糸が美しい模様を立体的に描く作品を教えていただきました。
この小さな作品の中にも、さまざまな創意工夫が盛り込まれ、
カードを収納するケースの、幅1mmのマチの部分といった細部に至るまで考え抜かれており、
ただただ、感嘆するばかり。

久保淳子作品展 久保淳子作品展

糸が弛むことも、引きつることもなく、同じテンションで美しい形にするのは、なかなかに大変で、
気が付くと、集中しすぎて呼吸することさえ忘れていることも…。
自分で体験した後に、改めて作品を見てみると、その凄さがさらに身に迫ってきました。

久保淳子作品展 久保淳子作品展

ワークショップには、塾長・石川も参加。
その様子は塾長のブログ『Rimen』でもお伝えしております。

久保淳子作品展

「次のステンドグラスのワークショップはいつですか?」との声もありましたし、
実は箱の中に、これまた久保さんの新しい作品である
レザーでつくられたブローチが入っているものもあったのですが、
そのブローチをつくるワークショップも面白そうだなぁ…なんてことも密かに考えておりますので、
次の企画を、ぜひ楽しみに待っていてくださいね。

素晴らしい世界を見せてくださった久保さん、
そして、暑い中お越しくださった皆さん、どうもありがとうございました!

 

久保淳子作品展

久保淳子 作品展「かみ いと はこ」
〜小箱に宿る、紙と糸でつくられた美しくも繊細な世界〜
開催日時:2017年8月27日(日)11:00〜18:00
開催場所:エフ・ディ事務所

*ステンドグラスのワークショップについては、こちらをご覧ください。