1月から行っている写真教室「視点考察」が今日で5回目を迎え終わります。
3カ月と短い間でしたが、みなさんの写真がどう変わったのか、楽しみです。
今日は課題として各自で行ってきた視点採集の発表。さてさて、どんな視点で撮られたのでしょうか。
みなさんの視点をご紹介したいのですが、
視点考察は参加者みなさんの視点でお互いを高め合うという内容になっています。
ですので、ここでは詳しくご紹介できません。すみません。
それぞれに面白い視点で作品撮りされていて、発表を聞きながらメモをとったり、大きく頷いていたり、
みなさん刺激になったようでした。
発表は一人10点の写真がスライドで20秒ごとに変わっていく視点採集スタイル。
一人10分弱の時間ですが、あっという間に終わってしまいます。
みなさんの発表の後に、講師の僕より講評。そして僕もまた最後に発表させていただきました。
僕も参加者のひとりとして視点採集を2回やったわけですが、いやー難しい。大変でした。
めちゃ考えて一枚一枚シャッターを押しました。
36枚の撮影がこんなに長く感じたのは久しぶりです。でも楽しかった!
発表後は食べ物や飲み物を持ち寄っての懇親会。
同時に、今回の作品を六つ切りサイズに銀塩プリントした写真を並べて、お互いに講評し合いました。
ちゃんとプリントすることも大切なことです。プリントすることで、また写真の良さも出てきます。
やっぱり物体としての写真はいいですね。モニターで見るのとは違いますね!
3カ月間、みなさん本当におつかれさまでした。
これからもすてきな写真ライフを送られてください!
本講座に興味のある方、4月からまた行いますのでぜひ!
よろしくお願いします〜。
ジロちゃんも参加です。
写真教室の様子は、過去のブログでも紹介しています。(あまり詳しくはありませんが…)
・F_d 写真教室「視点考察」第 1 回目
・F_d 写真教室「視点考察」第 2 回目
・F_d 写真教室「視点考察」第 3 回目
・F_d 写真教室「視点考察」第 4 回目
一緒に撮影の新しい視点を探求しましょう!
みなさんの参加をお待ちしています。
F_d 写真教室「視点考察」〜意図して撮るレッスン
全 5 回(*撮影会を1回含む)
受講日/2017年 ① 4月24日(月) ② 5月14日(日) 撮影会 ③ 5月22日(月) ④ 6月5日(月) ⑤ 6月19日(月)