第5回ステンドグラスのワークショップを11月8日(日)に行いました。
11月だというのに、とても暖かな陽気。
福岡マラソンの応援のあとに駆けつけてくださった方もいらっしゃいました。
今回のテーマは「サーカス団のかわいい動物をつくろう」です。
ステンドグラス作家の久保淳子さんに教わりながら、
サーカスをモチーフにデザインされた動物の作品に挑戦しました。
久保さんが色を組み合わせてカットしてくださっているガラスのパーツ。
ジャンケンで勝った方から、お好きなものを一つ選びます。
ガラスは光に透かしてみると、色の印象がまた変わります。
バラバラのパーツから完成形を想像して…。
どれも素敵なので、悩むところです。
全員が選び終えたら、早速つくりはじめましょう。
ガラスのパーツ一つひとつに、コパーテープという銅のテープを巻いていきます。
このテープの上に、ハンダが乗ります。
久保さんにコツを教わりながら、丁寧に巻いていきます。
小さなパーツは特に慎重に…。
テープを巻き終えたら、ヘラでテープを押さえます。
今回のポイントは、なんと言っても、その可愛らしい目!
瞳の向きをどちらに向けるかで、表情が変わってきます。
視線を上の方へ向ければ、夢見る感じに。
視線を下げれば、ボールをしっかりと見ている感じに…。
型紙にパーツをセットしたら、久保さんに教わりながらハンダ付けです。
ハンダを綺麗に乗せるのは、なかなか難しいのですが、さすがリピーターの方は上達されています。
私(スタッフ林)は久保さんに仕上げをしてもらっています。^^;
上手くできないところは久保さんが手伝ってくださいますので、初めての方でも安心ですよ。
ハンダ付けが終わったら、綺麗に洗って、ワックスを塗って…。
完成〜!
キュートなサーカス団が誕生いたしました。
作品が完成したら、久保さんを囲んでのおやつタイム。
久保さんがつくられた新しい作品の冊子などを見せていただけるので、私にとっても楽しみな時間です。
ご参加くださった皆さま、そして講師の久保さん、どうもありがとうございました!
今回もとても楽しい時間を過ごすことができました。
そしてKさん、差し入れをありがとうございました。^^
次回のワークショップもどうぞお楽しみに。