今日は写真教室「視点考察」の第4回目の授業でした。
各自、第2回目の授業と同じ場所で視点採集してきた課題の写真を、Lightroomで補正します。
はじめにLightroomの使い方をレクチャーし、それから実際に写真の補正を行っていただきました。
色温度や露光量、トーンカーブなどを調整しながら、自分のイメージに近づけていきます。
…と、ざっくり言うとこんな感じですが、もちろん他にも補正には細かい点がいろいろありますよ。
補正が終わったら、写真を六つ切りサイズの比率にトリミング(しなくてもいいのですが)して書き出し。
最終的に銀塩プリントするためです。ちゃんとプリントして見ることも大事。
カメラの小さな液晶やパソコン画面で見るのとは違う、写真本来の良さがプリントにはあります。
プリントも六つ切り以上のサイズでないと、なかなか写真の良さが伝わりません。
さあ、どんな写真ができあがるのか楽しみです。
プリントされた写真になってから見たいので、あまり今日はみんなの写真を(モニターで)見ていません。
補正の指導をしないといけないのに、みんなの写真を今は見たくないというジレンマ…。
いよいよ次は発表会。最後の授業です。
みんなの写真がどう変わったのか、楽しみです。
ではでは。また。