日付が変わってしまいましたが、今日(正確には昨日)は写真教室「視点考察」の第3回目の授業でした。
先日撮影した視点採集の発表です。
視点に沿った10枚の写真をセレクトし、どういう意図で撮ったのかを発表していただきます。
1枚の写真につき20秒で次に変わるスライドを作成していますので、
それぞれの持ち時間は3分20秒です。
この視点採集の面白いところは、同じ時間に同じところにいて
同じものを撮っていても、視点が異なることによって写真の持つ意味が違ってくるというのもの。
この発表で、そのことをみなさんにわかっていただけたのではないかと思います。
僕も毎回、この発表会ではみなさんの視点にハッとします。毎度「やられた!」と思いますね。
今回も、これまで考えもしなかったようなものがありました。
各自でもう一度、同じ場所に行って視点採集し、10枚セレクトして送っていただくのが、次回までの課題です。
第4回目の授業ではAdobe Lightroomを使用し、その写真を補正・加工していきます。
さらに調整した写真を六つ切りの銀塩プリントに出して、
最終回では、スライドと銀塩プリントで発表していただきます。
…とまぁ、課題が多い写真教室です。でも取り組みがいのある課題ですよ!
ではでは、みなさん。頑張って視点採集してきてください!
僕もやらないと。