Issue 2021.7

デザイン塾で制作する、テーマ自由のオリジナル冊子。受講生5人の学びの成果をご紹介。

Read

editF_d

F_d 写真教室(全6回)

カメラの基本を学んで、自分の作品といえる「写真集」をつくろう。

・基本的な撮影技術を身につけ、実践。
・写真仲間と交流しながら「自分らしさ」を探る。
・作品づくりを学び、一冊の写真集をつくりあげる。
・お互いに感想を述べ合って、さらに「写真力」に磨きをかける。
そんな全6回の写真教室です。

カリキュラム

第1回|カメラの基本を知ろう!

まずはカメラの基本を身につけましょう。
絞りとシャッタースピードの関係・ISO感度・レンズの画角と被写界深度など、基本的なカメラの知識を学びます。

フィルムカメラ(35mm・中判)の使い方などもレクチャー。

絞りとシャッタースピードの関係は「EV値表」を使って覚えます。

第2回|実践してみよう!〈屋外での撮影会〉

夜の講座では難しい、昼間のコンディションでの撮影を指導します。
日向と日陰、順光と逆光、野外と屋内など、さまざまな状況で実際に撮ってみることで、絞りとシャッタースピードの関係を理解し、露出勘を養いましょう。
その後、撮影の振り返りを行います。
*撮影場所は福岡市動植物園を予定

絞り値の違いによるピントの合い方など、描写についての理解を深めます。

露出設定は正しかったか?狙った通りに撮れたか?撮影データを記録して、後で振り返りましょう。

第3回|“自分らしさ”を見つけよう!

自分にしか撮れない、私らしい写真ってなんだろう?
もしかしたら、他の人の写真を見ることで、誰かの一言によって、気がつくかもしれません。
みんなで写真の感想を述べ合いながら、お互いの“自分らしさ”を見つけましょう。
そして、制作する写真集のイメージを固めていきます。

*次の第4回までに写真集のテーマを決めて撮影してきていただきます。

一人では気付けなかった自分の写真の魅力や“自分らしさ”をみんなで発見しましょう。

人の写真の良さを見つけることは、写真を見る目を養うことにも繋がります。

第4回|作品づくりを始めよう!

写真集のテーマ・コンセプトに合わせて構成を考え、撮ってきた写真の中から、どれをどんな順番で掲載するのか決定します。

*F_dにてプリントを発注。

写真集の構成についてもアドバイス。

F_dのMacを使って写真の補正を行います。ソフト(Lightroom)の使い方はレクチャーします。

第5回|写真集をつくろう!

プリントされた写真を台紙に貼り、実際に写真集を制作します。(アルバムの様式は自由)

第6回|お披露目しよう!〈発表と講評〉

完成した写真集のお披露目会。テーマやコンセプト、制作の裏話、こだわったこと、感じたことなど、自由に発表してください。
そして、お互いに感想を述べ合いましょう。コメントをもらうのは嬉しいものです。また、人の作品を講評することで、写真を見る力も育ちます。

みんなの作品には、どんな想いが込められているのでしょうか。

人の作品を見ることで、刺激を受けたり、これからの作品づくりのヒントが得られたり。

募集要項

定員 10 名
*最小催行人数 4名(催行人数に満たない場合は中止いたします)
受講費 30,000円(税別)
*写真集の制作にかかる費用(プリント・アルバム代)は各自負担
*フィルムの方はベタ代(1,500円)および現像等にかかる費用は各自負担
受講日 2020年 ①4月6日(月) ②4月19日(日)*屋外での撮影会 ③5月11日(月) ④5月25日(月) ⑤6月8日(月) ⑥6月22日(月)
全6回(隔週月曜日の講義 5回・日曜日の撮影会 1回)
受講時間 ①③④⑤⑥ 19:30~21:30/2時間 ②撮影会 10:00~16:00/6時間
必要なもの カメラ(デジタル・フィルム問わず)
申込期限 2020年3月25日まで
*キャンセルの受付は5日前まで

*表示価格は税別です。別途消費税が加算されます。

お申し込み

    こちらのフォームからお申し込みください。は必須項目です。

    お名前
    ふりがな
    性別 男性女性
    生年月日
    電話番号
    メールアドレス
    郵便番号
    住所
    マンション名・号数
    写真教室で使用するカメラ
    デジタルフィルム
    写真歴 なし1年未満1〜3年4年以上
    受講する目的
    コメント・ご質問
    個人情報保護方針
    タイトルとURLをコピーしました